iPad用Logic Proユーザガイド
-
- Logic Proとは
- 作業領域
- 機能ボタンを操作する
- 数値を調整する
- iPad用Logic Proで編集を取り消す/やり直す
- Logic Proのサブスクリプションを開始する
- ヘルプを見つける方法
-
- アレンジの概要
-
- リージョンの概要
- リージョンを選択する
- リージョンをカット、コピー、およびペーストする
- リージョンを移動する
- リージョン間のギャップを削除する
- リージョンの再生をディレイする
- リージョンをトリムする
- リージョンをループさせる
- リージョンを繰り返す
- リージョンをミュートする
- リージョンを分割および結合する
- リージョンをストレッチする
- ノートピッチ別にMIDIリージョンを分離する
- リージョンを所定の場所にバウンスする
- オーディオリージョンのゲインを変更する
- iPad用Logic Proのトラック領域でオーディオリージョンをノーマライズする
- トラック領域でリージョンを作成する
- MIDIリージョンをSession Playerリージョンまたはパターンリージョンに変換する
- iPad用Logic ProでMIDIリージョンをSession Playerリージョンで置き換える
- リージョン名を変更する
- リージョンのカラーを変更する
- リージョンを削除する
- オーディオリージョンにフェードを作成する
- Stem Splitterを使ってボーカルや楽器のステムを抽出する
- フェーダーを使ってミキシング機能にアクセスする
- 著作権
iPad用Logic Proで一番新しいMIDI演奏を取り込む
Flashback Captureを使って、演奏時にiPad用Logic Proが録音中でなかった場合でも、一番新しいMIDI演奏を取り込むことができます。MIDIノートの取り込みは、プロジェクトが再生中でも停止していても実行できます。
再生が停止すると、最後の再生以降に受信したすべてのMIDIイベントが含まれる別のリージョンがFlashback Captureによって作成されます。ただし、MIDIイベントの受信が20秒間中断されると、中断の前に受信したMIDIイベントは破棄されます。いくつかのMIDIイベントを演奏してから1.5小節以上の中断があった場合、中断の前のノートはリージョンの表示部分には含まれません。作成したリージョンにそれらのMIDIイベントを含めたい場合は、リージョンの左側の境界をドラッグして、含めたいMIDIイベントを表示させます。
注記: コントロールバーの「Flashback Capture」ボタン と、ショートカットメニューの「Flashback Capture」が、淡色表示の状態から有効な状態に変わり、MIDIが取り込まれてリージョンとしてプロジェクトに追加できるようになったことが示されます。
一番新しいMIDI演奏を取り込む
Logic Proで、ソフトウェア音源トラックにフォーカスがあることを確認してから、以下のいずれかの操作を行います:
コントロールバーの「Flashback Capture」ボタン
をタップします。
注記: コントロールバーに「Flashback Capture」ボタンが表示されていない場合は、コントロールバーをカスタマイズしてボタンを追加できます。コントロールバーのコントロールを変更するを参照してください。
「録音」ボタン
をタッチして押さえたままにしてから、「Flashback Capture」をタップします。
サイクルモードで「Flashback Capture」を使ってテイクリージョンを作成する
Logic Proで、コントロールバーの「その他」ボタン
をタップし、「設定」>「App設定」>「録音」>「サイクルオン」と選択してから、「テイクフォルダを作成」をタップします。
サイクルモードを有効にします。
再生を開始し、MIDIイベントを作成/実行します。
演奏が終わったら、以下のいずれかの操作を行います:
コントロールバーの「Flashback Capture」ボタン
をタップします。
「録音」ボタン
をタッチして押さえたままにしてから、「Flashback Capture」をタップします。